商品の説明
50年ほど前、福井市内で会社の敷地に工場を増設する際に水田の埋め立てが行われました。その時当時の坂井郡金津町の山林の土が埋め立てにダンプで運ばれブルドーザーで整地されました。
その時、埋め立てされた土地を見たら土器片が多数散らばっていました。それもそのはず、採土地でショベルカーで削り取られダンプで運ばれブルドーザーでならされたのですから土器など粉々になってしまうのも道理です。
ある日この盛土された土の表面に一部土器片が顔を出していました。いつもの通り破片だろうとは思いながら掘り出して見たらなんと殆んど無傷の土器でした。
土器の形から見て弥生土器で何らかの儀式用に使われたものではないかと思っています。
壊れずに残っていたのでなんと強運な土器なんだろうと思いました。この強運にあやかろうと持ち帰り書棚にずーっと飾っておいたものです。手放さず置いておこうかとも思っています。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > コレクション > その他商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域福井県