新入荷再入荷

粉末冶金 整数論の本(保型形式、ゼータ関数、類体論、楕円曲線、代数幾何学、フェルマー予想)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9999円 (税込)
数量

粉末冶金 整数論の本(保型形式、ゼータ関数、類体論、楕円曲線、代数幾何学、フェルマー予想)

商品の説明
整数論の本4冊セットです(バラ売り)。

①加藤 和也、黒川 信重、斎藤 毅、数論1
②加藤 和也、黒川 信重、斎藤 毅、数論2

数の持つふしぎさに対する素朴な驚き、それが数論の基本である。近代数論の始祖Fermatの仕事には、この数のふしぎさがよくあらわれている。第0章においてFermatの数論に関する仕事を紹介し、Fermatの発見した個々の事実の背後にひろがる、数の奥深く豊かな世界を見る。第1章以降では現代の数論において重要な対象である楕円曲線、p進数、ζ関数、代数体を取り扱い、さらにこれらの基礎の上に数論の中核である類体論の解説をおこなう。

序Fermatと数論
楕円曲線の有理点
2次曲線とp進数体
ζ
代数的整数論
類体論とは
局所と大域
ζ(2)
類体論(2)
Galois理論

③黒川 信重、栗原 将人、斎藤 毅、数論3、岩波書店

現代数論の代表的主題である保型形式論と岩沢理論を解説し、また楕円曲線の数論について紹介する。Ramanujanの発見したいくつかの美しい等式を証明することを目標にして、保型形式とは何を論じ、さらにモジュール群に対する保型形式について解説する。また群上の保型形式とSelberg跡公式との関係について展望する。現代数論の根幹をなす岩沢理論については、岩沢主予想を中心に解説をおこなう。最後に前章までに述べた理論を基に楕円曲線の数論について、WilesによるFermat予想の証明を概説することを目標にして紹介する。

第9章 保型形式とは(Ramanujanの発見;RamanujanのΔと正則Eisenstein級数 ほか)
第10章 岩沢理論(岩沢理論とは;p進解析的ゼータ ほか)
第11章 保型形式(2)(保型形式と表現論;Poisson和公式 ほか)
第12章 楕円曲線(2)(有理数体上の楕円曲線;Fermat予想)

④斎藤 毅、Fermat予想1、岩波書店

あらすじ
楕円曲線
保型形式
Galois表現
3分点と5分伝
R=T
可換環論
変形環
スキームについての補足

#保型形式 #ゼータ関数 #代数的整数論 #類体論 #岩澤理論 #楕円曲線 #フェルマー予想 #数論幾何 #代数幾何

商品の情報

カテゴリー本・雑誌・漫画 > 本 > 科学・工学商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域未定

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です