商品の説明
奈良県と九州で発掘される型のニノ型勾玉です。
小ぶりの可愛らしい形で、この美しさはなかなかお目にかからない逸品です。
キュートで個性的なチャームを豊富に提供しています
この美しさをぜひ実感して頂きたいです。
勾玉は、身につけることで災厄から身を守るといわれています。
ブレスレット、ネックレス、バッグチャームなどに取り付けられるアクセサリーアイテムがあります
小ぶりなので、ネックレスやストラップなどにして身に着けやすいかと思います。
動物や植物モチーフ、シンボル、ストーンチャームなど、さまざまな種類があります
この機会にぜひお手に取って頂きたいです。
パーソナライズやギフトにも最適なチャームを幅広く取り揃えています
日本最古の宝石とも呼ばれている糸魚川翡翠ですが、
日本の石に選定されたことにより注目度がさらに高まったため、
付加価値もさらに高まりました。
ファッションのアクセントに最適です
特別な人に特別なものを贈りたい時に、このチャームは最高の選択肢です。
原産地証明書が付きます。
糸魚川翡翠であると証明することができます。
手作業の跡や手のぬくもりが感じられるのは、大きな魅力です。
手作りのチャームには、作者の想いと情熱が込められているので、持つだけで心が暖かくなります。
【商品詳細】
産地:糸魚川(日本)
サイズ:約16×13×6mm
ホールサイズ:約3~3.5mm
【糸魚川翡翠とは】
糸魚川翡翠は、日本の宝石の最長老であり、今なお枯渇せずに採集できる現役の宝石です。その利用は約7000年前の縄文前期から始まりました。
これは世界最初の翡翠の利用であり、世界最古級の宝石の利用例でもあります。
古くから利用された糸魚川翡翠は、奈良時代に突然使われなくなり、その後、昭和初期まで1200年もの間、その存在が完全に忘れ去られるなど、日本の古代史の中で大きな謎の一つとなっています。
(ご利益)
金運・恋愛運・家庭円満・繁栄・浄化・魔除け・厄除け・縁結び
このハンドメイドのチャームで、大切な人に心温まるプレゼントを。
【ヒスイ】
ユニークなハンドメイド・チャームを身につけて、自分だけのスタイルを作り出してください。
お守りとしての意味を持ち、災難や事故を避けてくれる効果があるといわれています。
邪悪な気をシャットアウトし、持ち主を守ってくれる石とされています。
【勾玉】
職人の技と丁寧な手作業により、高品質を保証しています。
プレゼントに困っている方には、この手作りのチャームは心を込めた贈り物になります。
古代より勾玉は魔除けの石・招運の石として、身に付けられてきました。
※お客様のご使用のモニターやブラウザなどの環境により、色味が異なる場合がございます。
#翡翠
#ブレスレット
#ブレス
#糸魚川
#糸魚川翡翠
#丁字頭
#パワーストーン
#原石
#勾玉
#証明書付き
#マガタマ
あなたの個性を引き立てるハンドメイド・チャームを手に入れて、毎日を彩りましょう。
#まがたま
#ニノ型
#ニノ型勾玉
#四ノ型
#四ノ型勾玉
#青翡翠
#黒翡翠
#青黒翡翠
#太珠勾玉
#太珠
#獣型勾玉
#獣型
#ロウカン
商品の情報
カテゴリーハンドメイド・手芸 > アクセサリー > チャーム商品の状態新品、未使用発送元の地域山口県