商品の説明
共箱なし
直径15cm
高さ28cm
【略歴】
轡 昭竹斎(くつわ しょうちくさい)
有馬籠の歴史は非常に古く、桃山時代の1585年 有馬に入湯した本願寺の顕如上人が有馬土産として、秀吉の妻ねねに有馬籠を贈ったと記されています。
また、明治の初め1873年のウィーン万国博覧会に出品し優秀賞を受賞しています。その後、有馬籠はさらに発展し1910~20年頃には、従業者が70数名にも達し、全盛期を迎えます。
しかし、第2次世界大戦により壊滅的な打撃を受け衰微しました。
現在、有馬には一軒のみ「竹芸 有馬籠 くつわ」が伝統を脈々と受け継いでいます。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 木工・竹工芸 > その他商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域未定